ローマ字入力
パソコンを始めて困ることの一つに文字入力がある。文字入力の方法には「ローマ字入力」と「カナ入力」の2通りある。ローマ字入力は覚えるキーの数が少ない反面、例えば「か」と入力するのに「ka」と2つのキーを打ち込む必要があるが、かな入力は逆に1つ文字を入力するのに1つのキーを打てばよいが覚えるキーの数が多い、という欠点もある。どちらがよい、とはなかなか決めることが出来ないが、最近はローマ字入力派が多数を占めます。したがってここではローマ字入力の方法を簡単に説明します。ちなみに「あ〜お」すなわち、a、i、u、e、oの5文字を母音(ぼいん)、それ以外の文字を子音(しいん)と呼びます。
まずはローマ字を覚えましょう!
あ a | い i | う u | え e | お o |
か ka | き ki | く ku | け ke | こ ko |
さ sa | し si | す su | せ se | そ so |
た ta | ち ti | つ tu | て te | と to |
な na | に ni | ぬ nu | ね ne | の no |
は ha | ひ hi | ふ hu | へ he | ほ ho |
ま ma | み mi | む mu | め me | も mo |
や ya | ゆ yu | よ yo | ||
ら ra | り ri | る ru | れ re | ろ ro |
わ wa | を wo | |||
が ga | ぎ gi | ぐ gu | げ ge | ご go |
ざ za | じ zi | ず zu | ぜ ze | ぞ zo |
だ da | ぢ zi | づ zu | で de | ど do |
ば ba | び bi | ぶ bu | べ be | ぼ bo |
ぱ pa | ぴ pi | ぷ pu | ぺ pe | ぽ po |
ん | n または n' ( ' はShiftボタンを押しながら7) |
っ | すぐ後ろの子音をくり返す 例:ねっと(netto)、かっぱ(kappa) |
ー | すぐ前の母音をくり返す 例:テープ(Teepu)、ボール(booru) |
この他、「きゃ」とか「ちゅ」とかの小さな文字は、前側の文字の母音を省略して表します。例えば「きゃ」は「き=ki」と「や=ya」を合わせて前の文字「き」の母音「i」を省略して「kya」で表します。同様に「ちゅ」は「tyu」、「しょ」は「syo」です。これ以外にも例えば「し」を「shi」と入力したり、いろいろな方法がありますので、ここで示した方法は一つの方法に過ぎない、ということを理解しておいたらと思います。